2009 Jリーグヤマザキナビスコカップ ファイナル (自宅にて)
会心の勝利。メディアは圧倒的に川崎有利の報道、試合を中継していたTV局も川崎寄りの立ち位置だったのでよけいに痛快だった。

で、あの米本のミドル。その瞬間、脳内麻薬が噴出した。あのタイミングで、フリーだったとはいえ、瞬時に判断して打てるのだから彼はただ者ではない。そして平山のヘッド。鈴木のクロスも素晴らしかったけれど、あんなヘディングができるだなんて、彼も役者だなと思う。
しかし、ゲームに対する集中っぷりを思い出すと、この勝利は全員の力で得たのだということがわかる。ピッチ上と、ベンチに控える選手たちと、彼らの抱える藤山、浅利、それにカボレへの想い、さらには観客席、TV、PCの前などで勝利を信じる多くの人たちの祈りなど、様々なエネルギーが重なり、混ざり合って、この結果を生み出したのだ。
*****
観戦後、渋谷に出て映画観賞。泣けた。歓喜にへらへらしたり、感慨に耽ったり、かと思うと切なさにしんみりとしたり、なにかと起伏の激しい一日であった。Tシャツにパーカーだけだと寒いなあ、なんて風を感じながらセンター街を抜け、地下に潜った。