ディナモ・キエフ vs バルセロナ

終わってみると、勝利したのはやはりバルセロナで、その強さが際立って感じられる試合だった。で、混戦だったこのグループも、バルサ、インテルが勝ち抜ける順当な結果に。波乱は試合開始から30分ほどで終息した。
***
オリンピアコス vs アーセナル
すでにトーナメント出場を決め、怪我人が続出しているアーセナルは、このゲームを若手の鍛錬の場とした。一方、負けられないオリンピアコスは守備的な戦術を採用する。で、ゲームは終始つまらない展開に。まあ、オリンピアコスはホームで価値抜けを決められてよかったのだろうと思う。
***
マルセイユ vs R.マドリー
マドリーの圧勝。開始早々、ロナウドの超絶FKが決まり、心が折れかけたマルセイユはどうにか踏ん張って同点に追いつき、でもまたロナウドが出てきて、ダメ押されて、万事休す。
***
ボルフスブルク vs M.ユナイテッド
観戦途中まで。
***
リヴァプール vs フィオレンティーナ
未見。
*****
イングランド・プレミアリーグ 第15節
アーセナル vs ストーク
怪我人続出で弱っているアーセナルがタフなストーク相手にどのようなプレーをみせるだろう、と興味を持ってみたけれど、予想以上によい出来だった。が、問題はやはりトップだと思う。このゲームではアルシャヴィンがその役割を果たしていたけれども、その仕事は彼の本職ではない。FW不足。とくにCFがいない。ファン・ペルシの不在がアーセナルを蝕んでいる。
*****
リーガ・エスパニョーラ 第13節
デポルティボ・ラコルーニャ vs バルセロナ
いつのまにか地味で堅実なチームに変わり果てているラコルーニャ。彼らは彼らなりにベストを尽くしていたけれど、しかしバルサを相手にするには質が足りない。で、質といえばこのゲームのズラタンのシュート。あれ、簡単に決めているようにみえてしまうのだから彼はこわい。つくづく恐ろしいストライカーだと思う。